オリジナル研修
ウィルオブ・コンストラクションでは、建設業界未経験者向けにオリジナル研修をご用意しています。業界に精通したベテラン講師が建設業界の基礎から、仕事で使える知識まで幅広く研修します。さらに、研修では少人数制を採用しているため、理解できるまで質問できる環境も整えています。
講師紹介

望月 祐介 (講師/施工管理技士)
プロフィール
建設業界歴22年、国家資格である1級土木施工管理技士を保有。建設業界に精通した豊富な知識、数々の現場をまとめてきた実践的な経験をもとにウィルオブ・コンストラクションにて研修・サポートを担当。建設業界未経験者でも安心して就業でき、一人前になるための仕組みや体制を構築。
メッセージ
皆さんは建設業にどんなイメージを持っていますか?
未経験から働くのは「難しいんじゃないか?」って考えている人も多いと思います。
でも、皆さんの先輩たちも営業だったり、販売員だったり、ウエイターだったり、いろんな経歴の人が「建設業界で働きたい!」って飛び込んできてくれて、今、僕たちと一緒に働いてくれています。
僕たちの仕事は、建設現場での施工管理です。
具体的には、商業施設やビルなどの建設現場で品質の良いものを工期に間に合うように、経済的に、環境に配慮しながら、そして安全に、計画通りに工事を進めるための現場のマネジメントや報告書の作成などをします。
仲間たちと協力しながら一つのモノを作り上げていく、”形に残る仕事”、”地図に残る仕事”ができる本当にやりがいのある仕事です。
こんな大きな達成感を味わうことができる仕事はなかなかありません。
不安もあると思う。
「自分にできるかな…」「大丈夫かな…」って、あと一歩踏み出せない人もいるかもしれない。
でも僕たちは、皆さん一人ひとりの人生に全力で向き合います。
皆さんが不安なく働けるよう、そして、キャリアアップできるよう全力でサポートしていきます。
皆さんの可能性は”無限大”です。僕たちウィルオブ・コンストラクションはその可能性を必ず”最大限”まで大きくします。
大きなやりがいのあるこの建設業界で、僕たちと一緒に働きましょう!
メッセージ動画
興味はあるけど「自分にできるかな…」「大丈夫かな…」とあと一歩を踏み出せないあなたへ。
入社後もフォローやサポートを担当する望月からのメッセージ動画をご覧ください。
研修メニュー
建設業の基礎
建設業とは | ・建設技術者のやりがい ・建設技術者の責任 ・建設業界の実態 ・建設用語 |
工事部のしごと | ・建設の業務サイクル ・工事部の仕事 |
工事担当者の1日の流れ | ・1日の流れ ・工事事務の対応マナー ・補佐で大切なこと |
日々の仕事の覚え方 | |
施工管理とは | |
5大管理 1.品質管理 | ・出来形管理 ・写真管理 |
5大管理 2.工程管理 | ・工程管理と工程表 |
5大管理 3.原価管理 | 原価管理と見積書 |
5大管理 4.安全管理 | ・安全管理と管理体制 ・危険予知活動KYK ・新規入場者教育 |
5大管理 5.環境管理 | ・建設業の環境への影響 ・わが国の環境保全 ・産業廃棄物について |
法的規制 | ・工事に伴う届出 ・関係する法律 ・知っておくべき法律用語 |
測量の基本 | ・国家水準点と座標 ・三角関数 ・測量機械機械を使ってみよう |
施工管理技士を目指す! | ・土木って?建築って? ・施工管理技士になるには |
ビジネスマナー
コミュニケーション | ・名刺交換のマナー ・電話対応の基本 ・報告/連絡/相談 |
コンプライアンス | ・守秘義務やSNS ・ハラスメント |
PCスキル
Word | ・文字入力、書式設定 ・表の作成や編集、クイックパーツ |
Excel | ・データ入力、書式設定 ・実務で使える関数 ・グラフやテーブル等の便利機能 |
PowerPoint | ・文字、図形、アニメーションの設定 ・メディアの挿入と発表者ビュー |
受講者の声
- Q:建設業の世界に飛び込んでやっていこうと思いますか?
- Q:今回の研修についてどのような感想をお持ちですか?
- Q:研修内容は入社後の職務に活かせると感じましたか?
- Q:今回の研修についてどのような感想をお持ちですか?
-
-
データでみるウィルオブ・コンストラクション
ウィルオブ・コンストラクションを様々なデータを通してご紹介します。 働いている社員の特徴からサポート評価・研修満足度まで幅広く公開しています。
-
- INTERVIEW